代表 吉丸彰のブログ
こんにちわ。株式会社APOLLO11 代表取締役の吉丸です。弊社の経営や事業に関する考え方、もちろん僕個人の考え方などを発信して参ります。弊社の風土や人となりが少しでも伝わるようなブログになればと思います。
2022年03月11日
もうすぐ12期目に入るが、最近つくづく経営者には、言葉やメッセージが必要だと感じる。 顧客に向けて、従業員に向けて、社会に向けて、何故APO …続きを読む
2022年03月08日
僕が尊敬してやまない作家坂口安吾である。 色んな作家さんがいるけれど、もし存命なら一緒に飲んでみたい人No1なのだ。 超久しぶりに読んだが、 …続きを読む
2022年02月16日
役員の李に「人生で2冊オススメできるビジネス書があってその中の1冊です」と言われて読んだ書籍。 行動経済学とは、従来の経済学では説明できない …続きを読む
2022年01月23日
【1】 ということが、一種のコンプレックスであった。 一学期の始めの2週間までは気合を入れて書くものの、その後が続かない。 3週目からは字が …続きを読む
2021年12月17日
【ビジネス編】怒ったら負けなのか? 上記ブログで、ビジネスで怒ったら負けなのか?について記載した。その過程で調べた論文が面白かったのでいくつ …続きを読む
2021年12月17日
ある上場企業の経営者が「怒ったら負け」だという趣旨のことを言っていた。その数カ月後、講演でも同様のコメントを行っていた。2度目に聞いた際に非 …続きを読む
2021年12月12日
(4)選考が大荒れした直木賞受賞作「テスカトリポカ」を読んで
その他印象に残ったことなど。 「わたしが求めるものは憐れみであって、いけにえではない」とはどういう意味か、行って学びなさい 師匠パブロが必死 …続きを読む
2021年12月12日
(3)選考が大荒れした直木賞受賞作「テスカトリポカ」を読んで
またまた前回に引き続き。 資本主義は罪深いものなのか? ブラッドキャピタリズム(血の資本主義)で犠牲になっているのは、多くの場合貧しい者や無 …続きを読む
2021年12月11日
(2)選考が大荒れした直木賞受賞作「テスカトリポカ」を読んで
前回に引き続き。 神話は統治ツールなのか?結果的にそうなっただけなのか? アステカ帝国の祭祀は、統治においても重要だったと思われる。 恐怖に …続きを読む