2023年04月24日

レバレッジとは何か?

レバレッジを車で例える話を聞いてなるほどと思ったので、振り返り。レバレッジは昨今よく聞くキーワードだが、概念として掴みづらいと思っていた。以 …続きを読む

2023年04月11日

何にレバレッジをかけるか

昨年11月に仲間内で旅行に行き、彼らの一挙手一投足を見る機会に触れた。そのことが自身の中にデポジットされていた何かに触れて、火がついて、12 …続きを読む

2023年04月11日

大将と参謀を兼務するベンチャー社長が陥る罠

以下備忘録的な記述であり、思考の整理整頓の為に文章化。 1.力の分散 が起きる。理由は以下。 新しいプロダクトの販売準備に伴いリソース不足が …続きを読む

2023年04月04日

サウナで気づいた短期目標の重要性と頻度の限界について

書いてみるとしごく当たり前のことで、公開することもちょっと憚られるが、まぁいいやということで。 サウナで気づいた算数と数学の違い 前に書いた …続きを読む

2023年04月04日

サウナで気づいた算数と数学の違い

サウナ室に7分間立てこもり、いよいよしんどくなってきた。目標は10分だ。 「あと3分くらい楽勝だろう」と思ったと同時にあることに思い至った。 …続きを読む

2023年03月29日

力を取り戻すとは

前のブログの続き。100万年の人類史の中で、99万年は狩猟採集を行い、1万年前から農耕生活が始まった。宮台真司さんによると、農耕生活が始まっ …続きを読む

2023年03月29日

学習とアートには自明性の外に人を連れ出して傷つける機能がある

ここ1ヶ月ほど宮台真司さんの動画に感銘を受け、PIVOT中心に閲覧できるものは閲覧した。宮台さんの言葉を借りれば、動画によって、自明性の外に …続きを読む

2023年02月28日

私たちと世界をよりよくする為に、同じ釜の飯を食いませんか?

何故会社を立ち上げたのか、何故会社経営をしているのか、何故株式会社である必要があるのか、そういったことを深く考える機会に恵まれ、今ブログを書 …続きを読む

2023年02月14日

ニュースについて私はこう思いました(1)

Yahooニュースで、ある女性インフルエンサーが炎上したことを知った。自身のSNSで「食事を奢らない男性はありえない」みたいなことを呟いたら …続きを読む

2022年09月24日

ドイツ紀行_老いるとはどういうことか?

キレる老人の話 会話を盛り上げる最良の調味料は共通点の発見である。 営業マンでも、面接でも、友人同士でも、異性との会話でも大体一緒だ。 自分 …続きを読む