2019年03月25日
「立場を取る」という技術をここ1年試してきた結果と気付き(2)
「立場を取る」という技術をここ1年試してきた結果と気付き(1) 用例2「自責と問題の切り分けと完了」 リーダーは常にフラットに戦況(状況)を …続きを読む
2019年03月25日
「立場を取る」という技術をここ1年試してきた結果と気付き(1)
研修で「立ち場を取る」という技術を教わり、ここ1年試してきました。 成果や気づきをシェアします。文量が増えそうなので、2記事にわけます。 「 …続きを読む
2018年11月10日
経営者である限り成長企業を作りたいわけで、課題は付きませんが、そのうちの1つが、以前の職場の上司:Sさん(以下:ス)と会話した内容でちょっと …続きを読む
2018年07月27日
昨日シュレッダーの下に潜り込んで、作業をしていたら、埃で喉がやられました。 耳鼻いんこう科で喉を洗浄してもらい、タクシーで会社に乗って会社に …続きを読む
2018年05月30日
ギリギリのご挨拶になってしまい、本当に申し訳ありません… 株式会社APOLLO11は2018年6月1日より、事務所を移転致します。 旧住所: …続きを読む
2018年05月18日
以前研修で、 人生は選択することが出来る 人生は選択することが出来ない というテーマで、ディベートを行ったことがある。 最終的にはどちらの立 …続きを読む
2018年05月06日
ハウステンボスを劇的に経営再建したHISの澤田会長の逸話として地元長崎で聞きかじったものは、 立地的なものを活かし「アジア最大のアウトレット …続きを読む
2018年05月06日
読んだ本のアウトプット用ブログです(あまりまとまっておりません。の割に批評っぽいことも書くので「です。ます調」で書きます) 01_ローカルメ …続きを読む
2018年03月20日
気がつけば、3月も終わろうとしている。早いのか、遅いのか。とかく激動の7期であった。 説明のしようがないが、とにかく濃かった。「何だこりゃ」 …続きを読む